プラモデルの改造や塗装、工具、ネタのカテゴリです。
製品紹介みたいな記事もこココにあります。改造/製作テク【初心者向け】

塗装に必要!持ち手にペインティングブース3&クリップは最強【コレを買えば損しない!】
エアブラシで美プラを塗装する場合、パーツを保持する持ち手という道具が必要になる。持ち手は各メーカーから様々なものが発売されており、使い勝手が微妙に違う。 今回の記事は、私が仕事で酷使してきた愛用の持ち手から最新アイテムま...
プラモデルの改造や塗装、工具、ネタのカテゴリです。
製品紹介みたいな記事もこココにあります。改造/製作テク【初心者向け】
エアブラシで美プラを塗装する場合、パーツを保持する持ち手という道具が必要になる。持ち手は各メーカーから様々なものが発売されており、使い勝手が微妙に違う。 今回の記事は、私が仕事で酷使してきた愛用の持ち手から最新アイテムま...
今日は積みプラを崩すコツの記事。保管や収納方法を伝授という内容を書いてみました。 みなさんは、積みプラって知ってますか。 積みプラとは、買ったプラモデルのキットが作らないで貯まっていき、積み重ねて保管してるという行為です...
今日はプラモデルで使うピンセットに関係する記事を書きます。 ピンセットといえば、細かいパーツを掴んだり、水転写デカールを貼るために使う道具ですが、沢山種類があって初心者はどれを選べばよいか判りません。 そこで今回は、私の...
今回は、エアブラシのメンテナンス方法とか不具合の直し方などを書こうと思います。 先日、エアブラシの洗浄についてツイートをしました。 まず、この記事のメンテナンス方法は私が実際に行っている方法です。 ここでいう簡易洗浄とは...
初心者におすすめできるスジボリ工具って、どんなのでしょうかね。 先日、下記のツイートをしました。 今日は私の経験から初心者向けにスジボリ工具の選び方や、持っていた方がいい道具を選んで記事にしてみました。 スジボリはガンプ...
今日は超音波洗浄機についての記事です。 先日、下記のツイートをしました。 超音波洗浄機って実際効果があるのかとか、初心者はどれを買ったらいいとか、そういう内容を自分の経験を元に書きました。 超音波洗浄機は何故必要? まず...
プラモデル用の使えるパテを紹介する記事です。ガンプラ、メガミデバイスやフレームアームズ・ガールでも使用できる使えるパテを紹介。
今回は、初心者が知りたい「プラモデル用おすすめのニッパー」について書こうと思います。 私は仕事とプライベートの両方で様々なニッパーを使ってきた。 当然、それぞれの製品には特長があり、ニッパーと云っても様々なものが存在する。
美少女プラモデルのフレームアームズ・ガールやメガミデバイスで行うクリアランス調整/処理について、初心者用に必要工具/やり方など記事にしました。
クアトロポルテ Tipo マルチシンナー を導入しました。この記事では、クアトロポルテ ブランドのTipo マルチシンナーについて書いてます。また、工房で使用している溶剤の事についても書いてます。 Tipo マルチシンナ...