HGUC 1/144 リゼル(ディフェンサーbユニット)制作記5
今日は久々のガンプラ記事で、製作途中だったHGリゼルです。
多かった塗り分け塗装が完了してスミ入れも終わり、水転写デカールを貼りました。
使ったデカールは福袋に入っていたRBコーションデカールを中心に貼ります。
フンドシ部のメタルパーツ。
ドリルで穴を開けてメタルパーツを入れます。
自分流で、フンドシ部分にメタルパーツを入れるのは定番な気がする。
メタルパーツを多く入れれば良いって事は思ってないですけれど、フンドシには入れたくなります。
膝の関節はシルバーに塗り分けても良かったのですが、手持ちに丁度良いのがあったので今回はメタルパーツを入れました。
3.5㎜のリベットです。
ハイキューパーツの福袋産。
フンドシサイドアーマーは、スジ彫り塗り分けとメタルパーツでディテールアップ。
都市迷彩っぽくしたかったので、グレーでパネルを塗り分けました。
大体のカラーレシピは完成記事に記載します。
頭部の画像
ブレードアンテナを自作とかして主役機っぽくしました。
現在、コンナ感じです。
胸部のマスキング
フレームにメカニカル感を出したかったので塗り分けしました。
胸部完成。
イメージ通り。思い付きで塗った割にはカラーリングは正解だと思った。
武器のノズルはメッキシルバー。
この武器の合わせ目消しが大変でした。
狭くて曲面が多い動力パイプは、マスキングではなく筆塗りで塗り分けました。
下地はラッカーです。
バックパック。
バーニアはイメージ塗り。
HGUC 1/144 リゼル(ディフェンサーbユニット)
完成間近です。