RG デスティニーガンダム 製作2

RG ディスティニーガンダム 付属武器

RG デスティニーガンダム
RG デスティニーガンダム 制作2
仮組が終わりました。
ガンプラというより最近のアクションフィギュアみたいな質感。

RG デスティニーガンダム 付属武器
付属武器だけでも多い。
透明のビームシールドを塗装するのが楽しみ。
画像の光の翼は別売で、プレミアムバンダイ限定品。

ここから先ずは、クリアランス処理をしていきます。
このキットはABS素材がフレームなので、流石に両手両足にクリアランス処理をしないと塗装が間違いなく剥げます。
クリアランス処理が終わると、今度はヒケ処理の確認とモールドの彫り直しをしてから新規とスジ彫りに入ります。
新規スジ彫りはどうやって考えているかというと、設定資料集とか見ながらデザインを考えて、決まったら取扱い説明書に書き込みます。

合わせ目消し
今回は、自分流で合わせ目消しをどうやっているか一例で紹介します。
RG デスティニーの合わせ目消しが気になる部分は、予想通りバックパックウイングに集中。
画像のウイングの先端とバックパックとウイングを連結するジョイントらしき箇所。
ウイング先端は目立つ場所なので、後ハメ加工も併せて合せ目を消したい。
手法としては、「プラ版貼ってディテールアップと合わせ目消しの両方する」とか色々な技があるのですが、今回はオーソドックスな接着剤で消す方法と瞬間クリアパテを選びました。

後ハメ加工
後ハメ加工
ウイングユニット内部の後ハメ加工。内部は肉抜き。
立たせた時、後ろに掛る荷重を少しでも減らせれます。
当然ですが、合せ目を消す前に後ハメ加工を行います。

RG デスティニーガンダム台座
今回は光の翼キットもセットで作るので、付属のアクションベースを作りました。
こちらはゲート処理をした後にクリアーブラックでフル塗装します。
シン・アスカのフィギュアは、RG デスティニーガンダムのキット本体に付属。
小さいので塗装が面倒臭そう。

次回は、RG デスティニーガンダム スジ彫りの巻。