RG MSZ-006 ゼータガンダム

RG ゼータガンダム

RG MSZ-006 ゼータガンダム

RG ゼータガンダム
RGゼータガンダム完成しました。
今回2機作ったわけですが、ヘッドディスプレイベースの完成がまだしてません。
それで先に完成した1機をノーマルアクションベースを使ってブログの記録に残そうと思います。

RG ゼータガンダム
2機同時制作だったので基本工程量が大変でした。
スジ彫りカーバイトが使い易くてモールドの彫り直しはミスも少なくてスムーズにいきました。
改修点として、スジ彫りとプラ版やメタルパーツ等を使っての簡単なディテールアップが中心です。

フライングアーマー合わせ目消し
時間が掛かって面倒臭かったのですが、フライングアーマーの外パーツと内部パーツ両方の合せ目も消してます。
シールドの黄色部分の形状が気に入らなかったので、一度パテで埋めてプラ板で形状変更してます。

外部の装甲や内部構造的なものはキットのまま変えてないので、説明書通りにウェイブライダーにも完全変形できます。
ただ、キット自体の耐久性が無いに等しいので変形は怖くてできません。
一応、関節にラジコン用のセラミックグリスを塗ったりはしてます。
今回、RGゼータガンダムを制作してる最中に破損したパーツの部品請求をして分かったのですが、初期と現行のモデルでは腕の関節の構造が多少違いますね。
現行の方が動かしやすいように思いました。

RG ゼータガンダム
カラーレシピですが、白はExホワイトとニュートラルグレーやマーズライトグレー。
青はアイスコバルトブルー+ピンク少量。
フライングアーマーなどの黒いパーツの色は、Ex黒にEx白を少量足したものにシアン+マゼンタを約50%程度ミックスしたものを1:1の比率で混ぜて調合しました。
赤いパーツはフレイムレッドで塗りました。
黄色はレモンイエローにオレンジ等を使って調合したもの。
フレームは、いつものフレーム用に作ったサフ。
ビームサーベルはグラデーション塗装で、メタルパーツはリアルに見せたいので未塗装です。
下地は上に塗るカラーに合わせて適当なサフを塗り分けてみました。
塗料は全てガイアカラーで塗って、今回も自分流ガンダムカラーになりました。

今回RGゼータガンダムを制作して思ったことは、前途でも記載しましたが耐久性が無さ過ぎです。
でも、それを補う「プロポーションの格好良さ」がゼータガンダムのガンプラの中でも群を抜いていると思います。
ちょっとのスジ彫りや改修で、完成度を底上げし易いキットだと思いました。
もう1機も同じ作り方をしているので、そちらの記事でウェイブライダーに変形させてみようと思います。
ミニフィギュアの塗装もだいぶ慣れてきました。