フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=アーテル制作記10

ウェザリングマスター

フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=アーテル制作記10

フェイスパーツ
今回のアーテルは、先に面倒な武器と装甲を制作しました。
ここからフェイスパーツと肌色パーツの制作。
画像は合わせ目消しを行った後のサフチェック前。

胴体
素体バージョンの胴体はコンナ感じで完成すると思います。

アーテルの肌
肌の塗装。
白サフ後にベースフレッシュでベースを作り、シャドウフレッシュとでシャドウ吹き。
もう一度ベースフレッシュで慣らしながらシャドウフレッシュで修正して納得が入ったらフラットクリアーで完成。
リアリティを出したかったので、薄く何度も重ねて塗装しました。

ウェザリングマスター
ここからフェイスパーツの記事。

化粧前
顔は輪郭を削って削った個所をボディ同様の技法で陰影をつけて塗装しました。

化粧顔
タミヤのウェザリングマスターを使って化粧をしました。
ウェザリングマスターGのマロンで輪郭と額にポンポンと粉を薄く置くように載せます。
実際のメイクで小顔効果などに見せる技法でシェーディングといいます。
頬は、ウェザリングマスターGのサーモンで、頬骨の高い位置から斜め上に向かってはね上げるように載せます。
仕上げに頬と肩にホワイトでチークも入れました。

アーテル化粧
UVジェル
定番のUVジェルクリアーで瞳に透明感を与えます。
コツは爪楊枝等を駆使して点付けで広げていく感じ。要は感覚が大切ということ。
硬化する前に拭き取れば修正が何度でも効くので興味がある人はチャレンジをお勧め。

エンジン
エンジン シルバー
前回載せきれなかった分の画像。
画像はアーテルが背中に背負うシステムです。
エンジン部はシルバーで、アクセントをゴールドで塗装しました。

エンジンカバー
シルバーのパイプは、マスキングしてエアブラシによる塗り分けです。

エンジン完成
カバーを付けてこの様な感じ。

塗り分け
ジョイント部分も塗り分けて塗装しました。

アーテル 黄色
黄色パーツにマスキングして塗り分けた数はこれだけありました。
前作のフレズヴェルクと同じ色です。

合わせ目消しと塗り分けをしたパーツ群一覧と髪の毛の記事は次回にします。
次のアーテル制作記11がアーテルの制作記でラストになる予定です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.